ディープクリーン「シュッシュデント」(部分入れ歯用洗浄剤)が話題ですね!
(2020年10月3日発売、花王)
これまでの入れ歯洗浄剤といえば、高齢者の入れ歯をひと一晩ひたしておく、つけおきタイプが主流でした(錠剤タイプ)
ところが、「シュッシュデント」は、業界初の泡洗浄のスプレータイプ。
シュッと泡をふきかけてたったの5分で汚れが落ちるという、これまでありそうでなかった画期的な入れ歯洗浄剤です。
「シュッシュデント」の気になる口コミを調べていたら、
意外にも、歯列矯正の若い世代で話題になっている
ことがわかりました。
入れ歯を使う高齢者だけではなく、
- マウスピース
- 歯列矯正用リテーナ
- 歯列矯正のインビザライン
の若者層が興味をもっているのです。
確かに、歯列矯正の場合は夜間も装着が必要なので、洗浄が短時間ですむ方が良いですね。
私もマウスピース利用者なので、その気持ちよくわかります!
そこでこの記事では、
- ディープクリーン「シュッシュデント」の意外な評判
- ディープクリーン「シュッシュデント」の特徴とコスパ
についてまとめました。
是非最後までご覧ください!
シュッシュデント(部分入れ歯洗浄)の意外な評判とは?
まずは、「シュッシュデント」のCMはこちら。
「入れ歯洗浄は泡で5分」
「今までの常識にとらわれちゃダメ!」
という、浅岡ルリ子さんのとうセリフが、印象的です!
▼
CMにあるとおり、シュッシュデントは、「今までの常識」をくつがえす、画期的な入れ歯洗浄剤です!
ツイッター上の意外な口コミ評判
シュッシュデントは、高齢者層の「入れ歯」を主なターゲットにした商品ですが、
実は、歯列矯正をしている若者が興味をもっているようです。
ツイッター上の声をご紹介します。
▼これ良さそう
マウスピースや矯正リテーナにもと書かれてるので、見つけたら買ってみよう
これ良さそう✨
マウスピースや矯正リテーナにもと書かれてるので、見つけたら買ってみようhttps://t.co/AlpFVfXdUp— りん@インビザライン (@himerin09) October 18, 2020
▼シュッシュデント便利そう〜〜リテーナーの洗浄に毎日レンチンしてぬるま湯少量つくるのが地味にめんどくさくて
シュッシュデント便利そう〜〜リテーナーの洗浄に毎日レンチンしてぬるま湯少量つくるのが地味にめんどくさくて😔
— しゅ🍓 (@553chan) October 10, 2020
▼アライナー洗うのにシュッシュデント最適
アライナー洗うのにシュッシュデント最適😌
— インビザ 再々11/36 (@SNhXXJEUTJBYxNn) November 5, 2020
▼シュッシュデントほしいなあ、入れ歯じゃないの、ナイトガードに使えないかなあ〜。
シュッシュデントほしいなあ、CMに踊らされるタイプ。入れ歯じゃないの、ナイトガードに使えないかなあ〜。そういえば阿佐ヶ谷姉妹のクイックルミニワイパーも買おうとしたけどマツキヨになかった。
— みやくし (@rakuruo22) November 5, 2020
歯列矯正のマウスピースを使っている人にかなり評判ですね。
- インビザライン(透明のマウスピースでの歯列矯正)
- リテーナー(矯正した歯列を保つためのワイヤーなど)
- マウスピース
の洗浄目的で興味をもつ人が多いようです。
歯列矯正の場合は、器具を24時間、夜寝ている間も装着するのがベターです。
(矯正した歯の位置を保つため)
となると、器具(マウスピースなど)を外して一晩つけおきするわけにもいきません。
また、マウスピースを使っているのは、歯列矯正の人だけではありません。
- 歯ぎしり防止
- 顎関節の治療
- かみ合わせ調整
- いびき改善
など、マウスピース利用者はあんがい沢山いるのです!
その多くが忙しい働きざかり世代なので、5分で手間なく洗浄できるのは、めちゃめちゃ便利。
シュッシュデントの製品ページをみると、マウスピースや矯正用リテーナーにも使用可能と書かれています。
用途として認められているなら、安心して使えますね。
また、
5分で洗浄できるの理由は、
泡が部分入れ歯を包み込むことで、濃い洗浄剤が入れ歯に密着するので短時間で菌や汚れに効果あり!
ということのようです。
マウスピースやリテーナーのようなブラシが入りにくい細かなスキマに泡が密着して洗浄してくれるのはありがたいです!
◉商品名:シュッシュデント
◉用途:入れ歯・マウスピース・矯正用リテーナーの洗浄
◉使用回数: 約90回分/1回の使用で3回スプレーした場合
◉成分:界面活性剤(7% アルキルアミノ脂肪酸ナトリウム)、湿潤剤、pH調整剤
◉価格:オープン価格(880円〜1000円程度)
出典:花王シュッシュデント公式HP
▼使い方動画
マウスピースや矯正用リテーナーの洗浄にも使えるスプレータイプの入れ歯洗浄剤「シュッシュデント」
マウスピースや矯正用リテーナーの洗浄にも使えるスプレータイプの入れ歯洗浄剤「シュッシュデント」。手軽に使えるうえ、洗浄時間も約5分なので歯磨き感覚で使えます。#シュッシュデント #入れ歯https://t.co/wgivt69EpK pic.twitter.com/UqgmAHjhq8
— 価格.comマガジン (@kakakumag) September 25, 2020
シュッシュデント(部分入れ歯洗浄)の口コミ評判!汚れ落ち・便利さ・コスパは?
さて、入れ歯洗浄は毎日使うもの。
そうなると、コスパも気になりますね。
シュッシュデントのコスパはどうなのでしょう?
シュッシュデントは、
3歯分に3プッシュとすると、約90回使える
とのことです。
(2プッシュの場合なら約135回分)
成人の歯の本数は、28本~32本となります。
洗浄面積が大きいほど泡が必要(プッシュ回数が必要)になるので、総入れ歯の場合は、コスパはあまりよくありません。
一般的な入れ歯洗浄剤と値段を比較してみました。
◉シュッシュデント
3歯分の入れ歯に対して3プッシュのスプレー
本体 270mℓで約90回分 990円
◉ポリデント
1回1錠、洗浄液は毎回取りかえる
108錠入り 847円
◉タフデント
1回1錠、洗浄液は毎回取りかえる
108錠入り 568円
※参考価格:Amazon、楽天
3歯分でも錠剤タイプより高いので、総入れ歯だともっと高くつきますね。
単純なコスパで比較するなら、「従来型のつけおきタイプ」のほうがおすすめです。
とはいえ、時短や手間ひまがかからないのも大事。
用途で使い分けるのがおすすめです。
まとめ
今回は「シュッシュデント(ディープクリーンの入れ歯洗浄)」に注目してお伝えしました。
シュッシュデントは、スプレータイプの泡を振りかけてたったの5分でOKという、
今までにありそうでなかったスプレータイプの入れ歯洗浄剤です。
手軽に使えてとても便利なうえ、歯列矯正やマウスピース利用の若者層に人気という意外な評判がわかりましたね。
ほかにも、使いみちが増えそうですし、今後も注目を集めそうです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。