えんとつ町のプペル

「えんとつ町のプペル」の伏線は?裏設定・仕掛け・ナゾをネタバレ確認!

えんとつ町のプペル 伏線

映画「えんとつ町のプペル」に、ハマってしまいました!(すでに3プペ目)

プペルを観ることを「プペる」と呼ぶらしいですw

3プペしてもあきたらず、近々、またプペってしまいそうです。

リピートする理由は、

映画の伏線・裏設定・仕掛けの謎解きが楽しいから

あれって、どうなの?」とついつい気になって、確かめに行ちゃうんですね。
(回を重ねるごとに感情移入して、もはや町の住人気分)

この記事では、実際に映画をリピートして発見した「えんとつ町のプペル」の伏線や裏設定・仕掛けやナゾについてまとめています。

・西野亮廣さんがトークショーで話す内容は外してあります。
(そこはネタバレしてません)

・この記事は、一般公開済みの情報と実際に視聴して確認できたことをまとめています。

・ネタバレが嫌な方は読まないで。

伏線や謎を知ればしるほど「プペル」をもっと知りたくなりますよ♪

ぜひ最後までお楽しみください!

すぐに読める目次
  1. プペルの体は、ブルーノの思い出の品でできている!
  2. プペルの足は竹ぼうき、ブルーノの愛用品?
  3. プペルは、異端審問官の白い制服も修繕していた!
  4. 海岸のガーゴイルが「アマビエ」になってる!
  5. 通貨 L(エル)はクルクル回すと星の形になる
  6. 青く光る地下の鉱山はオパール!
  7. 時計の文字盤が1〜8までしかない?!
  8. ドロシーがプペルの銅像を作っている
  9. プペルの形の星座がある?!ラストシーンの星空
  10. スーさん(ずん飯尾)がブルーノの仕立て屋にきたあとに、壁に貼ってあった船の設計図がなくなった!
  11. 仕立て屋にホコリがふわふわ飛んでいる
  12. スコップがブルーノに星の話をバラした場所は「スナックキャンディ」
  13. 落下するルビッチを受け止める「ブルーノ」と「プペル」が重なる
  14. 西野亮廣さんのトークショーネタバレはどんなこと話すの?
  15. 西野亮廣さん自身による伏線ネタバレいろいろ
  16. 「えんとつ町のプペル」の伏線回収は?裏設定・仕掛け・ナゾを確認してみた!まとめ

プペルの体は、ブルーノの思い出の品でできている!

プペルの体はゴミ山のゴミで構成されているのですが、パーツはブルーノのゆかりの物で出来ているようです。

パーツのルーツを確認してみました!

股関節は自転車のペダル

プペルの股関節は自転車のペダルです。

自転車といえば、映画の冒頭部分で、ブルーノが紙芝居をかついで自転車メチャ漕ぎしてましたね!

どうやら、あの自転車のペダルが股関節になっているようです。

▼右の股関節=自転車のペダル

なるほど、自転車が股関節とは、構造的にもナイスアイデアです!

耳はブルーノのラッパ

プペルの左耳はラッパでできています。

ラッパといえば、ブルーノが紙芝居の客寄せでラッパを鳴らしていましたね!

「プペプペっ」っていう音のラッパです。

「さぁさぁ、ブルーの紙芝居の始まりだぁ!」

という時に鳴らしたアレです。

プペルの耳は、どうやら、あのラッパとリンクしているようです。

「プペプペっ」て書いてみて気がついたのですが、「プペル」の「プペ」は、ラッパの音がに関係が?と思いましたが、違いました。

「プペル」の名前は、フランス人の偉人「ウジェーヌ・ルネ・プベル」が由来のようです。

コレラが大流行したフランスでゴミ箱の設置を義務付けた人で、フランス語でプベル(poubelle)は「ゴミ箱」を示すそうです。「べ」と「ぺ」で微妙に違いますが「ぺ」のほうが語感が可愛いですね。

▼ブルーノの紙芝居の場面

スポンサーリンク

プペルの足は竹ぼうき、ブルーノの愛用品?

プペルの足は竹ぼうき

 

プペルの足は、竹ぼうきになっています。

竹ぼうきは、どこにあったかな?と探してみたら、ルビッチの家の中に立てかけてありました。

すぐに見つかるので探してみてください!

他には、ブルーノがローラの車椅子を押している回想シーンでも登場します。

背中にルビッチとぼうきの両方を背負っていたんですよね!

ブルーノの背中に竹ぼうき

 

竹ぼうきは、ブルーノの生活に密着したアイテムでした!

ところで、

プペルの体幹は鳥籠(とりかご)ですが、これもどこかに登場してたかな?

他にもまだまだ、隠れアイテムがありそうですね。

次回、探してみます!

スポンサーリンク

プペルは、異端審問官の白い制服も修繕していた!

▼異端審問官の白い制服はコレ

プペルがミシンで繕った洋服たちの山が、広場に置かれたシーンがありましたね!

実はよく見ると、異端審問官の白い制服も混じってました!

白い服を着ているのは、この映画のなかでは「異端審問官」だけということなので間違いナシのはず!
(白い服に黄色いクチバシもついてた

異端審問官の服は、広場のシーンだけでなく「ミシン部屋のシーン」にも積まれてましたよ。

はぴ
はぴ
プペルどんだけ繕ってあげたんだろ?

異端審問官(敵)の服までも、繕ってあげる優しさが裏メッセージになっているのでしょうか?
(優しさというよりは、公平?)

この部分は、3プペ目で発見しました!
(回を重ねると、だんだん、細部に目がいくようになった 笑)

スポンサーリンク

海岸のガーゴイルが「アマビエ」になってる!

海岸に立っているガーゴイル(怪物などをかたどった彫刻)の見た目が、どうみても「アマビエ」そっくりです。

「ブルーノが海に落ちた」という回想シーンで、ハッキリと映っています。

▼アマビエ風のガーゴイルはコレ

プペルに登場するのはアマビエ?

 

映画の後半、ルビッチが民衆に向かって「誰かみたのかよ!」と叫ぶシーンでも、左端に映っています。

アマビエさまアマビエが見守っている?

 

アマビエは、

  • ブルーノが海に消えるシーン(回想)
  • ルビッチが叫ぶシーン

など、

ココぞという時に登場しています。

案外デカイのですぐわかりますので、チェックしてみてください!

元祖アマビエ様はこちら
↓ ↓ ↓

▼本物のアマビエ様

「えんとつ町のプペル」の中に、コロナ収束の願いもかけてくれたのかな?と思うと、仕掛けの奥が深すぎて涙!
(予想が当たっていたらですが・・・笑)

スポンサーリンク

通貨 L(エル)はクルクル回すと星の形になる

レター15世は、通貨Lを指先でクルクル回転させながら喋っています。

レター15世コインLをクルクル回すレター15世

 

三角形の通貨Lは、回すと星形になるんですね!

これは、西野さんがYouTubeで話されていたのですが、映画では確かに「星形」になっていました!

星を隠したいはずなのに、回すと「星形」になる通貨エル。

「めぐりぃ〜めぐぅるぅ〜物語ぃ♪」という曲もあいまって、どこからどこまで伏線はってるんだ?と、西野さんの天才性に感動した瞬間です。

スポンサーリンク

青く光る地下の鉱山はオパール!

冒頭のトロッコの暴走シーンで、青く光る宝石みたいな空間がありますね。

青く輝くのは宝石青く輝くのは宝石

 

これは、木の根がオパール化したものなんだそうです(パンフレットより)

アクションシーンの飾りのためだけにオパールを登場させたとは思えないし(西野さんのことだから)なにか意味があるのでしょうか?

これは、私の推測ですが、

えんとつ町で煙を炊く必要がなくなれば、石炭は価値をなくします。

代わりに、これまでは「無価値」とされていたオパール(宝石)が価値を生むのでは?

地下に眠ったオパール(美しいもの)が、新しいえんとつ町の未来を象徴しているのかもしれませんね。

オパールには「希望・幸福・安楽」や「創造」の意味があるようです。

オパールは人生の暗闇に希望をもたらすような明るさに満ちた石であり、憂鬱を払い、何事にも囚われない柔軟さや人に左右されない自分自身の核を作ることを助けてくれる石でもあります。
引用:天然石意味辞典

あれだけ印象的に登場するオパールですから、これ、伏線ですよね?

オパールについては、続編での伏線回収があるかも!

スポンサーリンク

時計の文字盤が1〜8までしかない?!

えんとつ町の時計は、文字盤が8で1周するようにつくられています。針は5本!

こんな感じ。

時計文字盤が1〜8までしかない

 

空が煙に覆われているせいで、星や月に関する知識がないのが理由のようです。
(パンフより)

でも、映画の最後、えんとつ町に新しい時代がきて、太陽光がとどくようになると、時計の文字版が「12」に変化しています!!

ちなみに、ブルーノの仕立て屋にある時計は「12」で1周する時計があるみたいです(←このシーンは見逃してしまった!)

なんで8なのか?

その辺りはよくわかりませんでした。
(わかり次第追記します)

ドロシーがプペルの銅像を作っている

ドロシーの工房で、大型バーナーを担いだドロシーがつくっているのは、プペルの銅像でした!

銅像の下半身がチラリと映るのですが、まさしくプペル!

しかも、映画の前半ですでにプペルの銅像を作り始めています。

はぴ
はぴ
なんのために作ってるの?

これにもきっと、意味があるのでしょうね。
(この伏線回収も楽しみ!)

ちなみに、

映画の冒頭で、ドロシーが追われているプペルに、「逃げな!」と言った理由ですが、

ヒントは「転んだプペルの傘がパッと開いた!そのときドロシーは傘の中に何を見た?」です。

ドロシーのお仕事が何か?を考えると答えはカンタンですね♪

ドロシーの記事はこちら

プペルの形の星座がある?!ラストシーンの星空

ラストシーンでは、キラッキラに輝く星空が印象的ですね!

星空のなかに、プペルの形の星座があるんです(私の目にはそう見えた)

ブルーノの心臓は、赤い星になるのですが、その近くにプペル型の星座(三角形的な)が!

詳しくは、4プぺ目に再確認して追記しますね。

スーさん(ずん飯尾)がブルーノの仕立て屋にきたあとに、壁に貼ってあった船の設計図がなくなった!

ダンさんがプペルを仕立て屋に連れてきたシーンでは、船の設計図が壁に貼られてました。

船の設計図ブルーノの仕立て屋にある船の設計図

 

▼ダンさん

船の設計図は、スーさんが仕立て屋に来た後になくなっています。

スーさんが持ち去ってしまった??

ダンさんの命が狙われたのは、ブルーノの船づくりを陰で支援していた事をスーさんに掴まれたせいかもしれまん。

スーさん、怖すぎ!

設計図が消えた件、一瞬なので見逃さないように見比べてみてください!

仕立て屋にホコリがふわふわ飛んでいる

これは、仕掛けというより、単なる気づきなのですが、

プペルがミシンをかける仕立て屋で、白いホコリがフワフワと舞っていました。

あたかも、繕い物の布地からでたホコリが漂う様子が自然すぎる!

3プペ目は、新しく出来た映画館で観たのですが、画像がクリアだったのでより一層ハッキリ見えましたね。(映画館によって、画像のクオリティも音響にも格差がある)

ホコリでさえも、まるで実在するみたいに描きこむなんて、すごい!

これが、STUDIO 4℃(スタジオよんどしい)のクオリティ!

地味に感動した瞬間でした!!

スコップがブルーノに星の話をバラした場所は「スナックキャンディ」

スナックキャンディ(CANDY)は、ブルーノの仕立て屋(テーラーブルーノ)の向かって右側にあります。

スコップがブルーノに星の話をした場所こそが「スナックCANDY」でした。

実は、

スナックキャンディは、西野さんのサロンメンバーが集う場所として実在しています。

プペルの世界観に没入できそうですね。

▼実在するスナックキャンディ

引用:https://salon.jp/candy

 

スナックキャンディについて

落下するルビッチを受け止める「ブルーノ」と「プペル」が重なる

プペルの正体は、亡くなったはずの父ちゃん(ブルーノ)ですが、

  • 屋根の上の帽子を取ってハシゴから落ちるルビッチを受け止めるブルーノ
  • クライマックスで導火線をほどいたあとに振り落とされるルビッチを受け止めるプペル

のシーンで、見事に重なります。

普通に考えると、

あんだけ夜空に吹き飛ばされたルビッチなので、

「そんなうまい具合にプペルの腕の中に落ちるか?」

とナナメ視点になりそうですが、不思議と「それでよし!!よくやった!!」という気持ちになりますw

伏線だの裏設定だのネタバレだのと、さんざん言ったところで、「えんとつ町のプペル」は、ファンタジーとして純粋に楽しめるんですね。

そういえば、ジブリ作品が何度見ても新鮮に感じるのと同じなのかも!

伏線や仕掛けも多いので、大人でも飽きないんです。

マジで。

西野亮廣さんのトークショーネタバレはどんなこと話すの?

3プペ目は、西野さんの上映後トークショー付き (ネタバレ回)でした。

西野さんに「ナイショね」と言われたので、この記事では答えは書きませんが

どんなことを話してくれたのか、ご紹介します。

なぜ、ローラ(母ちゃん))は車椅子に乗っているのか?

ローラはなぜ、プペルをすんなり受け入れたのか?
(ふつう、子供がお化けを連れてきたら、事情くらい聞くだろ!)

ドロシーがなぜ、出会ってすぐにプペルの味方をしたのか?(「逃げな!」と)

ドロシーがなぜ、異端審問官にあれほど反撃したのか?

ブルーノがなぜ、スコップの話を信じたのか?

などなどです。

西野さんの解説に、「ドキドキするじゃないか!」ってなりましたよo(^▽^)o
(盛り沢山でした!)

2020年1月15日からは、映画観賞中に副音声で解説が聴けるようになります。

そこでどのような裏話がきけるのか楽しみですね!

西野亮廣さん自身による伏線ネタバレいろいろ

西野さん自身の伏線ネタバレもたくさんあります!(YouTubeなどで一般公開)

そのネタバレや資料をもとに考察してみました。

Q:プペルは日本の幕末がモデルなの?

日本の幕末がモデルになっています。

  • レター15世=15代将軍徳川慶喜
  • えんとつ町250年=江戸時代300年
  • 外の世界との交流が禁じられている=鎖国

という具合です。

レター15世の顔も慶喜公に似ていますね。

情報統制がされて違反者は「異端審問官」が取り締るあたりも同じです。

船をきっかけに世界が変わっていくあたりも幕末とそっくりですね。

Q:なぜ食卓に野菜が並んでいるの?

煙に覆われて太陽光がないのに、なぜ野菜があるのか?という疑問ですが、ちゃんと理由がある(設定されている)ようです。

野菜やキノコ類は蛍光灯やLEDなどの人口光で室内栽培されているんですね。
(映画パンフレットより)

個人的に気になったのは「太陽光を浴びないと骨粗しょう症になりやすいのでは?」ということ。

ヒトは太陽光を浴びることで体内にビタミンDをつくり骨を丈夫にしているからです。

ファンタジーなので、そこまで深堀りする必要はないのですが(笑)、西野さんの天才脳ならとっくに考えていそうです。

Q:ブルーノが海に出た理由は?

ブルーノが船で海にでた理由は、単に「星が見たいから」ではないですよね?

母ちゃん(ローラ)の病気を直すのに「(直す薬が)外の世界にはあるかもしれないなぁ」と語っているあたりが伏線ですね。

家族思いのブルーノ。これはわかりやすいですね。

Q:ヤコブの杖が部屋にある?

ヤコブの杖も映画に登場しているようですね!(←私はまだ目視できてませんが)

ヤコブの杖(クロス・スタッフ、十字型の杖)は、天体の高度角を測る道具です。

こうやって使う

↓ ↓ ↓

引用:Wikipedia

 

ヤコブの杖まで仕込んであるとは、劇中の小物にも仕掛けや伏線がたっぷりですね。

Q:最後に出てきた船はなに?

エンディングテーマの途中から、大きな船が登場します。

あの船で、新たな世界に向けて出発しているんですね。

船には、ルビッチやドロシー(クレア)も乗っています。

なかなか斬新な見た目の船ですが、最初は鉄だらけの甲板がみるみるうちに木製の甲板に張り替えられていきます。

個人的には、あの看板が木に張り替えられていくのは、太陽光が戻ったえんとつ町で木材の利用ができるようになった証なのかな?と。

船は、新しい世界へ旅立つ象徴であり「えんとつ町のプペル」続編への仕掛けではないでしょうか。

煙がなくなれば、母ちゃん(ローラ)の病気は治るのか?

西野さんによると、えんとつ町の煙が無くなったからといって、母ちゃんの病気は治らないみたいです。

しかも、病気の原因は煙だけではないようです。

(煙だけが原因なら、みんな病気になるから?)

そこには、どんな仕掛けがあるのでしょうか?

星が見えない町に「星読み」が必要か?

星が見えない町での「星読み」の存在理由。

これは、ドロシーとクレアの秘密にも関係します。

こちらで解説していますので、どうぞ

▶︎ドロシーと双子の姉クレア「星読みの末裔の謎」を解説!

掘れば掘るほど「なるほど!」という宝がザクザクでてきます。

まるで、おしゃべりスコップみたいですね。

「えんとつ町のプペル」の伏線回収は?裏設定・仕掛け・ナゾを確認してみた!まとめ

今回は、

映画「えんとつまちのプペル」の

  • 伏線回収
  • 裏設定
  • 仕掛け
  • ナゾ

について、実際に映画をみて確認したことをまとめました。

えんとつ町のプペルは、設定が緻密で大人がハマる映画ですね。

2プペ目、3プペ目と、回を重ねるにつれて、だんだん目が肥えていくので、見抜ける謎が増えていくのも楽しいですよ。

「えんとつ町のプペル」は、続編の構想もあるようなので、今後の展開が楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

error: